![]() |
![]() |
ファインセラミックスって何? |
![]() |
セラミックスは天然の鉱物や粘土を混ぜ合わせて焼いたもの。ガラスや 陶磁器など、私たちの生活になじみが深いものばかりです。 その中でも、ファインセラミックスは選び抜かれた純粋な原料を最先端の 技術で焼き固めたものです。 人工骨・歯や人工ダイヤモンドなどにも使われている安全で優れた素材です。 『C1』にはこのファインセラミックスがフィルターに使われています。 |
![]() |
ファインセラミックスフィルターの特長は何? |
![]() |
大きな特長は2つあります。 〔特長その1〕 ファインセラミックスフィルターには、精密にコントロールされた大きさの粒子が 作り出す無数の穴(サブミクロン)が均一に分布しており水中の 細菌※1や原虫類※2及び不純物を強力に除去します。 財団法人「日本食品分析センター」にて行ったJIS S3201による指定菌除去 テストでは、細菌を99.999%※3取り除く事が確認されました。 ※1 大腸菌、O-157、ディミニュータなど ※2 クリプト原虫、ジアルジア原虫(塩素消毒でも死滅しません) ※3 セラミックフィルターの性能を示すものであり、浄水器としての除去率は 本体の使用環境などによって多少変動する場合があります。 〔特長その2〕 有機膜(中空糸膜や平膜など)の場合、お湯を通したり、高い水圧がかかると フィルター変形が起こり穴が広がる為、除去性能が低下する可能性があります。 セラミックフィルターは1200℃以上の高温で焼き固められていますので、お湯が 通ったり、高い圧力がかかってもフィルターの変形がない為、除去性能の低下は ありません。だから確実で安定した除去性能を常にキープできるのです。 |
![]() |
セラミックスでろ過した水は本当においしいの? |
![]() |
セラミックスのろ過は、天然原料だからこそ、ろ過した水にプラスチックのような 有機臭をつけたりせず、環境ホルモンも溶け出す心配はありません。 いわば自然界の涌き水と同じ仕組みでおいしさをそのままに残します。 ミネラルウォーター、ビール、ワインなどの製造工場では、水質を変えない セラミックスろ過が行われています。 |
![]() |
浄水器を付けると、水の出が悪くなるんじゃないの? |
![]() |
『C1』のセラミックフィルターはハニカム(蜂の巣)構造。 最も効率的なろ過層の配置により、コンパクトサイズで大流量を実現しました。 標準的な蛇口直結型浄水器に比べ約2倍の通水量があり、野菜洗いや お米研ぎにも十分です。 |
![]() |
鉛やトリハロメタンも除去できるの? |
![]() |
粒度が細かく、十分な量の高性能活性炭を採用することで、鉛※3、遊離塩素、 総トリハロメタン※4など人体に有害な物質を強力に除去します。 味や体に大切なミネラル分はそのまま通過させる構造なので、安心で おいしい水をキープ。赤ちゃんの授乳はもちろん、育ち盛りのお子様にも 安心な水をお届けします。 ※3.体内に蓄積されると、子供の知能障害や成人の胃腸障害、生殖機能不全を 引き起こす可能性があるといわれています。 ※4.塩素化合物で発ガン性物質とされています。 |
![]() |
浄水器を長く使っていなかった時、浄水器の内部で菌は増殖しないの? |
![]() |
活性炭には抗菌性能をもたせている為、細菌類の急激な増殖はありませんが、 2日以上ご使用にならなかった時は使用前に浄水器内部の滞留水が十分に置き 換わるよう、適量の流し水を行ってください。 |
![]() |
取り付け可能な蛇口のタイプは? |
![]() |
同梱の蛇口取り付け用付属品を使って、さまざまなタイプの蛇口に取り付けが できます。 取り付け方法に関しては、取り扱い説明書で蛇口の種類別に取り 付け手順をご説明しております。 (一部の蛇口には、取り付け工事が必要なものもございます。 (詳しくはこちらをご覧ください。) |
![]() |
取り付け工事は必要なの? |
![]() |
蛇口の形が『C1』の取り付けが可能なものであれば、工事は必要ありません。 工事費用がお客様に発生しないように、お客様自身で簡単に浄水器の 取り付けができる仕組みになっております。 浄水器と同封の取り扱い説明書で蛇口の種類別に取り付け手順をご説明して おります。 |
![]() |
井戸水は使えるの? |
![]() |
水道水の基準を満たしている井戸水でしたら、水道水同様ご使用は 問題ありません。 但し、「水質」「水圧」によっては通水量など提示している条件を満足できない ものもあります。 |
![]() |
色は選べるの? |
![]() |
カラーバリエーションは●ブラック●ネイビーブルー●ワインレッドの3色を 標準にラインナップ、お好みに合わせてお選び頂けます。 (カラーバリエーションはCW−101のみ) |
![]() |
ミネラルウォーターと同じ水ができるの? |
![]() |
安全性に関しては同等以上です。味覚やミネラル成分に関してはお使いに なられる水道水の原水水質によって変わることがあります。 またミネラルウォーターと経済性比較データーは以下の通りです。 ミネラルウォーター 1L=100円(標準的な価格) 浄水器 1L=8円(初年度、本体価格を含む) 浄水器 1L=3円(2年目以降) 費用は1/10〜1/30です。(東京水道料金を基準に算出) |
![]() |
アルカリイオン水は作れるの? |
![]() |
アルカリイオン水は、アルカリイオン整水器によって作ることができます。 整水器は水の中に電気を流し、水をアルカリ性と酸性に分解させる機能を 持っています。『C1』は、水中の有害物質や不純物を取除き、「安心」「安全」で 「おいしい水」を作るという事に重点をおいた浄水器ですので、アルカリイオン 水は出来ません。 |
![]() |
お手入れは簡単? |
![]() |
ステンレス製ボディーのシンプルなデザインを採用しており、プラスチック製と 比べ汚れ、傷がつきにくくお掃除も簡単です。 |
![]() |
カートリッジっていつ換えるの? |
![]() |
『C1』はカートリッジの交換時期を2つの方法でお知らせします。 1.「本体での通知」通した水の積算量を計測し、見やすい液晶表示で お知らせします。 2.「納入者からの通知」購入時にお客様登録カードを返送して頂く事で、 カートリッジの交換時期の目安である1年が近づきますと、日本ガイシより 「カートリッジ交換時期のお知らせ」をご連絡いたします。 ※お客様登録カード返送の際はお買い上げ店名、お買い上げ日付けを ご記入願います。 |
![]() |
カートリッジの交換の目安は? |
![]() |
カートリッジ交換の目安はCW-101は12ヶ月 もしくは7,500リットル使用後です。 1日、約20リットルのたっぷりな量を使用して1年間(365日)使えます。 CW-401は1日、約8リットルの量を使用して18ヶ月(赤色LEDが点滅) もしくは4,500リットル使用後です。 |
![]() |
交換カートリッジはどこで売っているの? |
![]() |
本体をお買い上げ頂きました販売店にご注文・お問い合わせ願います。 販売店より日本ガイシへ交換カートリッジの発送指示を行い、ただちに商品の 発送を行います。 |
![]() |
使い終わったカートリッジはどうやって処分するの? |
![]() |
『C1』は世界初のリサイクル型浄水器です。 『C1』のカートリッジは日本ガイシが回収し、セラミックフィルターは、 砕いてタイル・陶磁器原料へ、活性炭は建築壁材へ、プラスチックケースは 植木鉢、杭などの製品へリサイクルされます。だから処分はご不要です。 今までになかった環境にやさしい浄水器、それが『C1』です。 今までの浄水器に使われているフィルターのように使用後、使用者での 廃棄や、燃やしたり埋めたりする処理は不要です。 |
![]() |
使用済のカートリッジはどこかに送るの? |
![]() |
新品の交換カートリッジをお届けした際の梱包箱と同封の着払い伝票を 利用して頂き使用済のカートリッジを日本ガイシのリサイクルセンターへ 返送して頂きます。 最寄りの郵便局にお持ち頂くか、専用ダイヤルへお電話頂ければ皆様の ご自宅まで引き取りに伺います。 |
![]() |
価格は? |
![]() |
スタンダードタイプ(CW-101) メーカー希望小売価格 本体価格¥60,000円(税抜)販売終了 スリムタイプ(CW-401) メーカー希望小売価格 本体価格¥38,000円(税抜)販売終了 交換用カートリッジ スタンダードタイプ・ハイグレードタイプ・壁取り付けウォールタイプすべて メーカー希望小売価格 本体価格¥16,500円(税抜) スリムタイプ メーカー希望小売価格 本体価格¥14,300円(税抜) |